塾で勉強しているのに伸びないのはなぜでしょう

読解力はなぜ大切?
塾に通っているけど成果が心配…

塾で勉強しているのに伸びないのはなぜでしょう

難関中学受験では「小学校4年生から塾に通わせる」のが定番。でも実際は小学校低学年のうちから徐々に準備をするのが大切です。読解力を時間をかけて身につけることが重要ですが、低学年の子どもに勉強させるのは大変ですね。

塾とはどんな特徴があるのかから考えてみましょう

中学受験を目指すなら小学校4年くらいから塾に通って、という考えが一般的になっていますが、塾に通えばみんなが成績を高められ難関中学に合格できるとは限りません。

塾は一般に、「学校で学んだ教科学習の理解を深め、より上位の問題に正解できる力をつける」場所です。そのために、同種の問題を繰り返し解いたり、苦手克服に力を入れて指導します。ということは、基本的に小学校の教科の枠組みを超えた勉強にはなりません。算数や国語などそれぞれの教科について問題に取り組む力を伸ばすのが主な役割となります。

その一方、すべての教科に関わる基本的な力を身につけさせる役割は担っていません。だから、学習の本当の基本が身についていないと、塾で出会う多くの問題に取り組む力が不足するのです。

読解力はすべての教科に共通する「取り組む力」

チアスタディが特化している「読解力」はまさにそうした「すべての教科の問題に取り組むための基本的な準備」となるものです。特に難関中学を目指して上位の問題になればなるほど、単純な計算力や公式を覚えれば大丈夫といった問題ではなくなります。問題文も長く、そこに資料図やグラフが付加され、そこから必要な要素を取り出して考えを組み立てなければならない問題となってきます。

そうした問題は実際の入試問題にもどんどん増えてきています。国語や算数の他、理科や社会でも同様の傾向があります。さまざまな形で与えられた資料をうまく読み解けなければ、必要な情報を見落とし、正解にたどり着くことはできません。関係ない数字を使っていくら素早く正しく計算ができても仕方ありません。そこで求められているのは読解力なのです。

チアスタディでは、算国理社だけでなく、時事や歳時など、幅広い分野にまたがって問題への取り組み方を学ぶことができます。これにより演習したことがないパターンの問題が出ても、与えられた問題文と資料から必要な情報を収集し正解を導き出す力が身につくのです。これは大人になっても必要な「生きる力」であると同時に、今の難関中学受験で良い成績を収めるために不可欠な準備的学習です。塾に行っているのに成績が上がらない!と感じたら、別の塾に行くのではなく、塾と並行して読解力を身につけるトレーニングを考えてみてはいかがでしょうか。

次は「塾と併用できるオンライン学習はあるでしょうか