読解力はなぜ必要?

読解力はなぜ大切?
読解力について正しく理解する7つの質問

読解力はなぜ必要?

大学受験が長文読解・記述式になっているという傾向や、多くの児童が教科書を読めていないなどのニュースが気になる今日この頃。でも、読解力がなぜ必要なのかはあまり説明されてきませんでした。

読解力は人生を切り開くコミュニケーション力につながる

「コミュ力」なんて言葉がネットでは重視されていますが、コミュニケーションをとる力は自分の考えを客観的に説明したり、相手の立場や考え方を整理して言葉にする力でできています。

それらの力はどこで備わるのでしょう。その土台となるのが「読解力」であることは間違いありません。文章を読み、内容を理解するこを「読解」と言いますが、教科書を読み、先生の説明を理解するのも読解力であり、問題を読み問われていることに適切に答えるのも読解力です。読解力を早くから身につければ、友達と仲良くなり、人生を切り開く力を育むことができるのです。

「語彙力」や「思考力」を順序良く積み上げたい

今、教科書を読めない児童が増えていることが社会問題に。多くの児童が塾に通い、多くの問題集に取り組んでいるのに、読めないから成績が上がらない…。読解力は、その成り立ちを整理して「読解力」「語彙力」「思考力」を順序良く積み上げていくことが大切な、少し複雑な力です。本が好きな子が得意とも限りません。

「読解力」「語彙力」そして「思考力」をバランスよく積み上げるには専用に順序だてて作られたカリキュラムを準備し、理解できたという喜びや達成感を小学校低学年のうちから感じられるようにサポートすることが欠かせません。
読解力を育む「チアスタディ」のカリキュラムを見てみましょう。

次は「読解力がないと成績が上がらない理由は?」

あれ「7つの質問」なのに8つあるよ? と気づいたあなたへ

よく気がつかれました。こうした気づきもまた読み解く力の一種です。ぜひ次は、お子様と一緒に、「この7つの質問、ちょっと変なところがあるよ」「あれ、7つなのに8つある!」と話をしてみてください。スマートフォンやテレビから、浮かんでは消えるとてもたくさんの情報を、私たちは日々受け流して暮らしています。時々立ち止まって、「あれ、これはどうなんだろう」と考えてみることがとても大切です。「チアスタディ」では、言葉の分野(言語的領域)や図形などの分野(非言語的領域)の両面から、さまざまな気づきを得る機会をつくっています。一度気づいたものは、次のより大きな気づきを呼び込みます。この濃密な体験を月2,640円(税込)のオンライン学習で手に入れていただければ幸いです。

次は「読解力がないと成績が上がらない理由は?」